クーリングシステム
COOLINGSYSTEMS
We aim to be a sustainable global company that pioneers the future of motorization.
We aim to be a sustainable global company that pioneers the future of motorization.
ウォーターポンプ
多くのメーカーにおいては、ウォーターポンプ組立だけの管理となっていますが、GMBは組立だけの管理でなく、ウォーターポンプの寿命(軸受)、吐出性能(インペラー)、シール性能(メカニカルシール)、動力伝達(フランジ)、強度(ボディ)を担う主要構成部品を全てを内製化し部品レベルでも品質管理をしています。全部品に対する豊富な知識と経験を駆使することができ、お客様に対して高い信頼性と品質を保証することができるオンリーワンメーカーであると自負しています。また、国産車、外国車、軽自動車から大型車や産業車、そして旧モデルから最新モデルまで非常に幅広い品揃えを展開しています。
GMBのウォーターポンプは世界規模でトップシェアを誇ります。OEMとしてだけでなく個人のお客様を含めて「必要としている方に届けたい」との思いから、市場に出る数が少ない部品についても生産を続けています。国産車、外国車、軽自動車から大型車や産業車、そして旧モデルから最新モデルまで非常に幅広い品揃えを展開し、お客様の快適なカーライフを支えています。「多品種小ロット」が可能なGMBの強みを最大限に生かした商品展開を行っています。
GMBは主要構成部品のすべてを内製化する世界でも稀な独立系メーカーとして、「信頼性」「技術力」「対応力」の3つの強みでお客様のビジネスを支えます。
01「高性能ベアリング」
お客様からのクレームに繋がりやすい「異音」。その多くは、ウォーターポンプの心臓部であるベアリングの摩耗が原因です。
GMBはベアリングを自社開発・製造することで、
卓越した静粛性と耐久性を両立。
交換後の再修理リスクを大幅に低減し、お客様の安心と信頼を守ります。
02水漏れトラブルを未然に防ぐ「純正同等のメカニカルシール」
冷却水漏れは、オーバーヒートに直結する重大トラブルです。
GMBは、純正品と同等の耐熱・耐摩耗性・耐食性に優れた材料とミクロン単位の精密加工技術を用いたメカニカルシールを採用。長期にわたり安定したシール性能を維持し、整備後の安心を提供します。
03エンジンの性能を100%引き出す「最適設計のインペラー&ボディ」
「最適な吐出量」は、エンジンの性能を最大限引き出すための絶対条件です。
長年の流体解析ノウハウを基に設計されたインペラーと、強度・耐久性に優れたボディにより、いかなる走行条件下でもエンジンを最適に冷却。
確実な性能でお客様の期待に応えます。
04旧モデルから最新モデルまでを網羅する「圧倒的な対応力」
「必要な部品が、すぐに見つかる」。これも品質の一部です。GMBは国産車・輸入車を問わず、軽自動車から大型トラック、産業機械まで、業界トップクラスの幅広い品揃えを実現。多品種少量生産が可能な体制で、市場では手に入りにくい部品の供給も続けています。
05付属品の追加
純正品には付属していないパッキンやОリングやボルトなどの部品があり、ウォーターポンプと一緒に交換が必要な場合もあります。これらの部品を別で購入するには、品番を調べる手間がかかり、間違えて購入すると取り付けができなくなります。
そこで、弊社ではウォーターポンプと同時に交換が必要な部品や、お客様からのご要望があった部品をウォーターポンプとセットにして梱包し、お客様のご負担を最小限に抑えるように心がけています。
ウォーターポンプは、エンジンを冷却するクーラント液を循環させる心臓部のパーツです。
このクーラントには、防錆・凍結防止の役割があり、種類によって寿命が大きく異なります。
種類
主成分
代表的な色
耐用年数(交換目安)
特徴と注意点
LLC(ロングライフクーラント)
エチレングリコール
赤・緑
約2〜3年
従来から広く使用されているタイプ。安価で高い凍結防止効果を持つ。
S-LLC(スーパーロングライフクーラント)
プロピレングリコール
青・ピンク
約7〜10年
高性能な防錆剤を使用しており、交換サイクルが長いのが最大の特徴。近年多くの新車で採用されている。
01.LLCとS-LLCは、成分が異なるため絶対に混ぜないでください。性能低下や不具合の原因となります。
02.クーラントの「色」は識別のためであり、性能の違いを示すものではありません。重要なのは「種類(LLCかS-LLCか)」です。
03.クーラントは単なる「冷却水」ではなく、エンジン内部をサビから守る防錆剤が非常に重要です。交換時期を守り、常に適切な状態で使用することが、ウォーターポンプやエンジンの寿命を延ばすカギとなります。
GMBの電動ウォーターポンプは、ハイブリッド自動車、電気自動車および燃料電池自動車に採用されています。
通常の自動車に採用される機械式のウォーターポンプは、エンジンの動力を利用してクーラントを循環させ、熱をもったエンジンを冷却させます。エンジンの動力を使用するため、機械式ウォーターポンプから吐出されるクーラントの量はエンジン回転数に比例して増加させる構造となっています。そのため、クーラントの量を任意にコントロールすることが難しくどうしても非効率となります。
電動ウォーターポンプは動力源がバッテリーとモーターとなるため、冷却を必要としているときにのみ稼働し、エンジン冷却をもっとも効果的にすることが可能です。
また、効率的に作動するのでエンジンへかかる負荷も低減することができます。
電動ウォーターポンプは最先端技術を応用し、次のような特性を踏まえて設計されています。
01燃料電池の効率化
02騒音の低減と軽量化
03高耐久性
04ホールセンサー無しのBLDCモーター搭載仕様
GMBはウォーターポンプの組立だけの管理でなく、ウォーターポンプの寿命(軸受)、吐出性能(インペラー)、シール性能(メカニカルシール)、動力伝達(フランジ)、強度(ボディ)を担う主要構成部品全てを内製化。全部品に対する豊富な知識と経験を生かし、部品レベルで品質を管理しています。
また、敷地内に電動ウォーターポンプの研究施設として試験棟・実験棟を完備。GMB内で一貫して品質保証から顧客対応までを行っています。GMB内部で品質検査や試作品のテストを行える環境を整えることで、お客様の要求に対して迅速に対応することが可能になりました。
GMBでは日本国内だけでなく、欧米やアジア、中南米などにも広く製品を提供しています。電動ウォーターポンプの開発を手がけて12年以上が経ちますが、今では20ワットと最も小型のポンプから、1.3キロワットの大型ポンプまで、幅広く対応しています。
環境規制は国によって内容が異なります。世界中に電動ウォーターポンプを提供しているGMBでは、国ごとに要求されている環境規制の要件を満たし、かつISO26262・Automotive SPICE®の規格に適合するよう開発を行っています。
製品情報を見るファンクラッチ
エンジンの回転で駆動するファンクラッチは内部のシリコンオイルと温度センサー(バイメタル)によってファンの回転数を連続的に変化させることが可能なため、高速運転や渋滞などで刻々と変化する温度に迅速に対応することができます。また、回転数の調節が動力損失を抑え、パワーロスの低減、最適の水温の維持、静粛性のアップに貢献しています。GMBのファンクラッチも他の部品と同様に世界中で使われています。そのため、各地の寒暖状況に対応できるように設計されています。また、GMBではファンクラッチ製品の寿命(軸受)、強度(ダイカストボディ)を担う重要な構成部品を内製しています。
製品情報を見るよくある質問
お客様から寄せられる疑問と、専門的な回答をまとめています。
より安心してお使いいただくための情報をご確認ください。
一般的には走行距離10万kmまたは使用年数10年が目安とされていますが、車種や使用状況により異なります。異音や水漏れなどのサインが見られた場合は、距離や年数に関わらず速やかな点検・交換をお勧めします。
GMB製品は、純正同等の品質・性能をよりリーズナブルな価格で提供する「新品」部品です。
特にベアリング等の主要部品を自社開発しており、安定した高品質をお約束します。リビルト品と異なり、すべての部品が新品のため安心してお使いいただけます。
全国の自動車部品商社様を通じてご購入いただけます。
お取引のある部品商社様に「GMBのウォーターポンプ」とご指定ください。